人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「伊藤知之のスキー通信」


by TISKI
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

塩原義浩のスキーテクニック

「対になる運動動作・クロスオーバーとアンダーパス」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_21441745.jpg

----------------------------------------------------------------------------------------------------------
高橋通人のスキーテクニック「クロスオーバーとアンダーパスの運動ミックス」も参考にして下さい。



「塩原義浩のスキーテクニック」
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_12191750.jpg

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
 フリースキーもGSゲートも丁寧なエッジングで円いターンを描き滑るのが持味。柔軟な股関節は可動域も大きくターン運動の左右差も少ない。3、10、19コマのエッジングポジションは腰高ポジションと外脚軸を作り、重心を下げながら外圧を捕え(19〜21)ゲートへアタックする運動も素晴らしい。
 GSゲートでは円い弧も重心が遅れるとエッジングが長くなり減速要素になり易いので注意したい。8コマ、16コマは膝で力を受け止めるために腰と肩が回り、重心も遅れてターンが途切れた印象。15〜16コマはターンを仕上げ過ぎと言うのか、腰を回しスキーに重心を戻している。ここでは、14コマの外脚軸を維持したまま「アクティブな重心の戻し運動」でターンを繋げたかった。
 アレクシス ピントローのアクティブな重心の戻し運動が1〜2コマ。1-Aはピントローの1コマを傾けただけで、2コマと外脚、上体、上肢がピタリと重なる。14-Bも塩原さんの14コマを傾けた画像。この14-Bを16コマと入れ換えるとアクティブな重心の戻し運動となる。もちろん14〜16コマまで外スキーのエッジングは維持したままであるがスキーは徐々にフラットに向かう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
下記のページも参考にして下さい。
アレクシス ピントローのGSテクニック「フレームで見るアレクシス・ピントローの体勢と運動
「トーマス ファナラの重心の戻し運動」
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_155752.jpg

塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_155314.jpg

塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_1545034.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
塩原義浩のスキーテクニック_b0278414_3382597.jpg

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
by ti-ski | 2014-08-29 00:00 | 2014GW